top of page

家族に財産を渡すには

*亡くなってから財産を分ける=相続


*生きているうちに財産を渡す=生前贈与があります


相続税を抑えるために非課税枠110万円以内で生前贈与しておくには、


①贈与契約書を毎年作成する

②贈与の相手が承知していることが必要である



しかし、相続税を抑えるための生前贈与ですが、

2023年~税制改正となることで残り約2年足らずしか対策ができなくなります



財産リストを一覧表にすべて書き出し、生前整理しておくことが必要になります


*実印と印鑑登録証の保管場所

*すべての預金通帳を書き出し不要な銀行口座は解約する

*登記簿(未登記がないか確認しておく)

*納税通知書で家の価値・価格を確認

*(認知症不安な方は)株・投資は暴落の危険もあるので売却

*貸金庫の開錠には死後の場合、相続人全員の戸籍謄本が必要

*スマホ・パソコン・ネットバンクなどのID,アカウント、パスワード

*年会費引落しがある項目



面倒なことですが、2023年からの税制改正の可能性が高まってきたので まずは、財産リストを作り生前整理の準備にとりかかりましょう

bottom of page