
「縁起でもないことを!」
そう思う人もいるでしょう。でもどんな人でも確実に【死】は やってきます。
長寿大国の日本は医療技術の進歩により平均寿命がまた更新されました
男性が80.98歳、女性が87.14歳
たとえ長寿大国であっても健康的な生活を過ごす【健康寿命】でありたいと願います
もし貴方が万が一の時
延命治療を望んでいるのか いないのか・・・
あるいは
自身の葬儀やお墓はどうしたいのか・・・
どう思っているのかを普段から伝えておく 書き記しておくことが必要です
[子の本音]
生前に親に聞いておきたいけど聞きにくい
尋ねることで親が気分を害しないか心配
[生前に相談しておきたいこと]
お墓はどうしたら良いのか
どんな葬儀をしてほしいのか
お知らせする人は?
葬儀費用は?
近年の葬儀はこれまでの通夜・葬儀(告別式)の一般葬から気持ちや有り方が変わってきました
*家族葬・・身内のみ 一般会葬者は参列しません
*直葬 ・・火葬のみ 最近は後日にお別れ会も行う
*樹木葬・・樹木を墓標の代わりに植え埋葬
*海洋葬・・船をチャーターして散骨
その他に 音楽葬 生前葬 宇宙葬
時代の流れなのか形式よりも気持ちの表し方が変わってきたのでしょうか
本人とご家族が望まれる供養であれば どんな葬儀でもかまわないと思います
必要なのは 転ばぬ先の生前整理 事前の準備や自分の意思表示をしておくということです