自分が亡くなった後の事は自分には分かりません■

でも、今のうちにやれることがあります■
生前贈与もそのうちのひとつです
***生前贈与した人が亡くなる3年前から行っていた場合は相続税で処理されてしまいます
(贈与契約書は有効です)
***贈与契約書 を締結した上で年に110万円までの範囲で贈与していけば非課税
①平等に
②確実に
③渡したい人に(法定相続人以外にも)
***贈与する人の口座から受ける人の口座に振り込む(証拠を残す)
***2015年より相続税の基礎控除額が下がったため課税対象が広がってしまいました
(戸建や他に不動産を所有している方には課税対象になりやすい)
●生きてる間に孫や嫁や(愛人)に渡して喜ぶ顔(*^_^*)が見たいからといえども自分の生活費や楽しみ事が無くなってしまっては本末転倒です
●あくまでも余裕ある範囲で行いましょう
高額財産を所有しない自分には心配ありませんが(笑)