気になる(片づけ・財産・相続・葬儀・遺言・尊厳死)けれど、なかなか言い出しにくい

【子から親に】
【夫婦の間で】
【兄弟姉妹で】
聞いておきたい今のうちに!
片づけを始めたいけれど悪い方に誤解されないか心配で言い出しにくいあなた
「この前、こんなセミナーがあったよ」 とか
「生前整理セミナーに行ってみようか」 とか切り出してみては、いかがですか?
意外と相手も興味があったりするものです
◇共有する物もたくさん有るから一緒にやるのがベストです
でも共有する物であっても想い入れの温度差があるので気持ちを確かめてから、置いておくのか
or 捨てるのか 判断しましょう!
真面目な人ほど真剣に部屋の片づけを考えている=完璧より快適を優先してください
葬儀やお墓はどうしようかと1人悩んでいるあなた
8月のお盆に帰省した時は話す絶好のチャンスです
親の立場・子の立場から考えている本音を話し合っておきましょう(継承or改葬・墓じまい)
継承者がいないあなた
お墓の管理や供養を考えると不可能となってきます
<死後事務委任契約>をしておくことは出来ますが、自分か受託者かどちらが長く生きているか確信がありません
自分の死後、お墓の管理する者が完全にいなくなってしまう場合を考えると先祖+自分も含めて
永代供養 を依頼しましょう (霊園・寺院の比較調査を事前にする)
相続財産(預貯金・不動産・保険・負債・ローン・年金)と遺言書の有無
法定相続人→遺産分割・名義変更
遺言書がある場合は遺産分割協議よりも優先される協力な書類です
生前にコミュニケーションをとっておく 聞き方が大事
①親は相続をどのように考えていたか
②相続の大変さ
③遺族の手続きを円滑にしたい