top of page

要らないものを循環する


不用品の引き取り、買い取り、販売を行うリサイクルショップに

遺品整理品と生前整理品として入るのは2:8の割合

リサイクルショップは不用品を買い取り、それを転売することで利益を得ている

他に店頭ショップやネットオークションやフリーマーケットがあります

近年ではネットフリーマーケット(ヤフオク・メルカリ・ラクマ等)が手軽に利用できると人気が高い

不要になった物をほしい人が再使用する(そのままの形状で再度、使用する)・・リュース

ペットボトルからフリースを作る(形状を変えて再生利用する)・・リサイクル

ポイントはどちらも【ゴミを出来るだけ出さない社会】をめざしています

東京オリンピック2020では家電製品からメダルに生まれ変わらせる活動

 小型家電を全国から回収してオリンピックメダルにリサイクルする活動があります

*例えばこんな小型家電 携帯・タブレット・パソコン・プリンター・電話機・FAX・炊飯器・コーヒーメーカー・ホットプレート

加湿器・除湿機・空気清浄器・電動はぶらし・電気カミソリ・家庭用ミシン・リモコン・時計・電子書籍など

資源をより活かす社会にするために参加する(参加方法は東京2020メダルプロジェクトを検索)

3つの回収法

①『全国のドコモショップでの回収は使用済み携帯・スマホ・タブレット』

②『プロジェクト参加の各自治体での回収』

③『宅配回収』

出来るだけゴミの発生を減らすためにひとりひとりが出来ること【再生利用】で整理していきましょう

bottom of page